


2025年5月25日(日)
大信州の蔵開き ~愛感謝祭~を開催いたします。
詳細は追ってお知らせいたします。
2025.03.26
2025年5月25日(日)
大信州の蔵開き ~愛感謝祭~を開催いたします。
詳細は追ってお知らせいたします。
2025.03.17
このたび弊社では、令和7年5月1日から
第四期 大信州豊醸倶楽部(有料会員制度)を開始いたします。
メインの特典は「自米自醸の会」です。“酒蔵にしかできないこと”をテーマに、酒米造りから酒造りに至るまでをご会員様ご自身で携わることができる年間のプランです。
最後にはご自身で醸したお酒「自米自醸の酒(非売品)」をお届けいたします。その他さまざまな特典をご用意しておりますが、いずれも弊社の日本酒を熱心に支援してくださるファンの皆様に楽しんでいただく事が大きな目的です。この会員制度は弊社とお客様方が接点を持つきっかけとして、多くの方にご利用いただければ幸いです。
つきましては、第四期 大信州豊醸倶楽部(有料会員制度)の募集開始をお知らせいたします。
2025.03.07
令和7年3月1日~3日 大信州豊醸倶楽部ご会員様限定の会。
「自米自醸の会:醸造編」を終えました。
豊醸倶楽部のメインイベントである自米自醸の会はついに仕込みの段階に入り、会員の皆様自らの手で洗米から麹造り、仕込みまで携わっていただきました。
自らの手で植えた酒米を、自らの手で醸す。
出来上がった酒の味は、きっと今までにない感動を生む事でしょう。
大信州豊醸倶楽部についてはこちら
https://ec.daishinsyu.com/harvest.html
2025.03.05
「水」――それは酒造りにおいて欠かすことのできない存在。
大信州酒造が仕込み水として用いるのは、北アルプスの雪解け水です。
この水は、長い年月をかけて地中を巡り、伏流水となって地上に湧き出します。
その水は、きめ細かく弾力があり、清らかで芯のある味わいを持ちます。
日本酒の約8割は水でできており、使用する水の質が酒の味わいを左右します。
大信州の柔らかく透明感がありながらも芯の強い味わいは、
まさに北アルプスの雄大な自然に育まれた水によるものなのです。
この恵みの水が醸し出す酒は、まさに自然の恩恵を一滴一滴に宿した『天恵の美酒』。
口に含めば北アルプスの清らかさを感じられる逸品となります。
我々大信州酒造は、自然環境がもたらす恩恵を受けるだけでなく、この恵み豊かな北アルプスの環境を未来へと守り続けるために、環境省中部山岳国立公園のパートナー企業として締結し、プログラムの一環として売上の一部を寄付することで環境保全活動を支援することといたしました。
今回の寄付金額は令和6年度分として確定しており、皆さまのご支援によって実現したものです。
この取り組みは、美しい自然環境を次世代に受け継ぐことを目的としており、特に登山道の維持・整備に役立てていただく予定です。これにより、多くの方が安全に登山を楽しむことができる環境が整うことを期待しています。
私たちが寄付を通じて支援する活動は、環境保全だけでなく、訪れる方々にとって快適で安全な体験を提供することにもつながっています。今後も引き続き、このような取り組みを通じて地域社会や自然環境への貢献を目指してまいります。
皆さまの温かいご支援が、このような活動の実現に欠かせない存在です。
改めて、心より感謝申し上げます。
【令和6年度寄付金額】
76,040円
【寄付対象商品】
・大信州 風穴貯蔵 720ml
・大信州 炎ノ縁 720ml
・岳峰松本 500ml
・梓 AZUSA 500ml
【中部山岳国立公園について】 https://chubusangaku.jp/ja
2025.01.25
\ 大信州 花宙ショコラ 2025 /
1月25日~オンラインSHOPにてご予約受付開始
大信州×現代アート×chocolat
味覚と視覚で楽しめる「c’est très bon(セ・トレ・ボン)」=「とっても美味しいっ!」なショコラです
パッケージアートは長野県出身の現代作家・『越ちひろさん』の「花宙」アート。
ショコラは安曇野市の『Coeur Chocolatさん』、パッケージは『Atelier BonBonさん』、長野県内を起点に活動する4者が大信州のお酒と酒粕からインスピレーションを受け融合した、信州生まれのショコラです。
越ちひろさん instagram
Atelier BonBon instagram
ショコラ製作者のパティシエ・クールショコラさんから「花宙ショコラのこだわり」をお聞きしました。
★こだわり その1 【お酒好き仕様のレシピ】
酒販店様での販売が多いので、お酒の使用量は控え過ぎず、お酒好きの人向けのレシピで制作しています。
★こだわり その2 【お酒を感じるショコラ】
ショコラの中にお酒が入っているボンボンタイプではなく、練り込むことで口に入れた瞬間、「お酒を感じるショコラ」を目指して原料から厳選しています。原料の一つであるハチミツは、信州産の桜ハチミツを使用しています。
《内容:3種7粒入り》
【花宙入りショコラ 3粒】
花宙とビターチョコレートの力強い味わい
【みぞれりんごの梅酒入りショコラ 2粒】
みぞれりんごの梅酒使用のビターガナッシュに梅のパートドフリュイでフルーティ
【酒粕入りショコラ 2粒】
大吟醸酒粕にハチミツを合わせクリーミーでまろやか
【ご注意】
ショコラにはアルコール分が含まれています。
車の運転やお子様、妊婦の食用にはご注意ください。
賞味期限は発送日から約1か月です。
*****************************************************
★小売価格:2,870円(税込)
★限定 1,000箱
*****************************************************
2月7日~発送開始
オンラインSHOPにて予約受付中
2024.11.25
― 11月27日 オンライン発売開始 ―
炎ノ縁 en no enとは ――――――――
良縁を導く焚火と日本酒
「自然の中で日本酒を楽しんでもらいたい。」
キャンプ好きの蔵人が溢した一言からこのお酒は生まれました。
大自然の中、澄んだ空気と炎を愛でながら酌み交わす酒は、身体と心を温め、自然との対話、人との対話を産み、繋がりをもたらしてくれます。
自然環境の中で異なる温度帯で飲んでも美味しいお酒を目指して。
冷酒なら10℃前後、お燗酒は40℃~45℃がオススメです。燗冷ましもまた良し。
是非美しい自然と共にお楽しみください。
・
〈造りの特徴〉
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【酒米】非公開
【使用酵母】自家培養酵母
【仕込水】北アルプス連峰伏流水
【瓶詰】無濾過原酒
【火入れ】1回火入れ
【貯蔵】-3℃~0℃管理
【原材料】米(国産)・米麹(国産米)
【精米歩合】非公開
【アルコール度数】16度
【容量】720ml
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※弊社では、皆様に先入観無くお楽しみいただくために、精米歩合、使用酵母、日本酒度、酸度などの情報は控えさせていただいております。また、商品到着後、火入れの商品であっても品質保持のため冷蔵保管のうえ、お早めにお召し上がりください。
ラベルは、「花宙」「みぞれりんごの梅酒」でおなじみの、画家 越ちひろさんに依頼しました。一緒に焚火を囲んで酒を酌み交わし、その時の風景をそのまま表現しています。
・
//// 令和6年11月27日 ////
大信州豊醸倶楽部オンラインショップにて販売開始
・
//// 弊社オンラインショップについて /////
商品のご購入には事前に会員登録していただく必要がございます。
新規会員登録、ログインはこちらから手続きをお願いいたします。
2024.11.25
― 11月27日 オンライン発売開始 ―
ゆう和とは ――――――――
三世代が時代を超えて融和する。
大信州酒造では、約三十年に渡り毎年瓶貯蔵しているお酒が蔵の冷蔵庫に眠っています。
先々代杜氏、故下原多津栄の醸した丸くふっくらと極上の柔らかさを持った味わい。
先代杜氏小林幸由が醸した洗練されて柔らかさと後味のキレを併せ持った味わい。
そして現世代の若い蔵人たちが醸す芳醇で力強くフレッシュで若々しい味わい。
そのお酒を1点1点きき酒し、それぞれの味わいが響き合い、一体となって融和する特別なお酒に調合いたしました。
〈造りの特徴〉 製造年度別混合酒
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【酒米】非公開
【使用酵母】自家培養酵母
【仕込水】北アルプス連峰伏流水
【瓶詰】無濾過原酒
【火入れ】1回火入れ
【貯蔵】-3℃~0℃管理
【原材料】米(国産)・米麹(国産米)
【精米歩合】非公開
【アルコール度数】16度
【容量】720ml
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※弊社では、皆様に先入観無くお楽しみいただくために、精米歩合、使用酵母、日本酒度、酸度などの情報は控えさせていただいております。また、商品到着後、火入れの商品であっても品質保持のため冷蔵保管のうえ、お早めにお召し上がりください。
木箱は全て国産桧の柾目材を使用し、蜜蝋ワックスを塗って仕上げたオーダーメイド品です。
日本らしい桧の香りがフワッと広がり、香り由来の鎮静作用が安らぎをもたらします。
・
//// 令和6年11月27日 ////
大信州豊醸倶楽部オンラインショップにて販売開始
・
//// 弊社オンラインショップについて /////
商品のご購入には事前に会員登録していただく必要がございます。
新規会員登録、ログインはこちらから手続きをお願いいたします。
2024.11.18
令和6年11月17日
今年も無事に新酒の搾りが始まりました。
全国各地の登録店様と「酒林の儀」を執り行い、新酒の出来をお祝いしました。
2024.10.03
信州の厳選地酒と地元飲食店のおいしい料理を食べ飲み歩きする「長野はしご酒の宴&二線路フェス」が10月12日(土)に開催!
長野駅前の飲食店22店舗と信州の酒蔵22蔵がコラボするイベントです。
当日は長野駅前の二線路通りを一部歩行者天国にして、GI長野日本酒試飲会も同時開催します。
信州の地酒の魅力を伝えると共に、長野駅前の人気飲食店の料理が楽しめます。
また、入場無料の歩行者天国イベントとして和らぎ水の振舞い、長野市物産市、農産物直売、屋台グルメ、キッチンカー、休憩コーナーなども。お酒の飲めない人にも楽しんでいただけます。
長野駅周辺をより一層賑わいのある街に!
当日パスポート1冊5,500円(チケット×5枚、GI長野日本酒試飲会参加招待券付き)を、前売りで1冊5,000円で販売!
早い者勝ち!限定1,000冊のみ販売となります。
チケット1枚で当日限定の日本酒3種(各約60ccプラカップで提供)と料理3種の中からお好きなものを3種お選びいただけます。
自慢の一品料理と普段なかなか飲めない日本酒をはしごして楽しもう!
▼▼▼▼▼ 詳細・チケット予約はこちら ▼▼▼▼▼
大信州酒造は下記店舗でお待ちしております!
■ 民芸調食事処 飛騨 さん
前売りチケットは、大信州専売所「原田屋」でもお買い求めいただけます。
ご参加お待ちしております!
2024.09.14
信州の厳選地酒と地元飲食店のおいしい料理を食べ飲み歩きする「松本はしご酒の宴&試飲会」が9月28日(土)に開催!
松本駅前の飲食店24店舗と信州の酒蔵24蔵がコラボするイベントです。
当日は松本駅前の新伊勢町通り・公園通り・市道を一部歩行者天国にして、GI長野日本酒試飲会も同時開催します。信州の地酒の魅力を伝えると共に、松本駅前の人気飲食店の料理が楽しめます。
また、入場無料の歩行者天国イベントとして四賀鼓龍会虚空蔵太鼓による和太鼓の演奏や大学生によるミニライブ、和らぎ水の振舞い、休憩コーナーなども。お酒の飲めない人にも楽しんでいただけます。
松本駅周辺をより一層賑わいのある街に!
当日パスポート1冊5,500円(チケット×5枚、GI長野日本酒試飲会参加招待券付き)を、前売りで1冊5,000円で販売!早い者勝ち!限定1,000冊のみ販売となります。
チケット1枚で当日限定の日本酒3種(各約60ccプラカップで提供)と料理3種の中からお好きなものを3種お選びいただけます。
自慢の一品料理と普段なかなか飲めない日本酒をはしごして楽しもう!
▼▼▼▼▼ 詳細・チケット予約はこちら ▼▼▼▼▼
大信州酒造は下記店舗でお待ちしております!
■ 蕎麦酒房 〆の(しめの)さん
前売りチケットは、大信州専売所「原田屋」でもお買い求めいただけます。
ご参加お待ちしております!