お知らせ

ALL

2017.10.04

始まりました。

こんにちは。

10月1日 日本酒の日。

今期の酒造りスタートしました。

今年はどんなお酒に仕上がるか。。。楽しみです。

IMG_0396

IMG_0397

IMG_0398

ひとごこちは胴割れが少なく、精米も上手くいっています。
割れが少ないと洗米・吸水の精度も上がり、蒸上がりも上々。
ほぼ狙い通りの順調なスタートを切れました。まずはホッとしています。

                                                                       (森本 貴之)

2017.09.13

手いっぱいの会in東京 ありがとうございました。

「手いっぱいの会in東京」にご参加いただいた皆様、そして行きたかったのに来られなかった皆様も含め、先ずは会が盛大に開催できたこと御礼申し上げます。
私たち大信州酒造は、お客様に喜んでいただけるサービスとしてこのような会を開いています。まだまだ行き届かない所ばかりですが、お酒造りと同じように一つひとつ積み上げてまいりますのでこれからもよろしくお願い致します。

松本もそろそろ布団を出そうか迷う季節になってきました。蔵の周りでは毎日稲刈りが行われ、契約栽培米『ひとごこち』、『金紋錦』も徐々にですが乾燥を終え、精米に入る段階まで来ました。
今期も、10月1日に仕込みに入ります。
皆様に『美味い』と言っていただけるようにチーム大信州が全力を出します。
ご期待ください。

IMG_1696

IMG_1705

IMG_1708

IMG_1709

IMG_1710

1

2

4

6

8

9

10

11

12

13

14

16

18

20

24

26

27

31

IMG_1719

IMG_1714

IMG_1721

IMG_1722

IMG_1725

IMG_1726

IMG_1727

IMG_1728

IMG_1729

IMG_1760

IMG_1763

IMG_1744

IMG_1767

IMG_1769

IMG_1819

IMG_1822

(田中 勝巳)

2017.08.23

遅ればせながら、手いっぱいの会のご案内です。

皆さま、ご無沙汰しています。
長野も8月に入ってからあまりお天気が良くなかったのですが、ようやく晴れ間も続き今期の酒米も順調に生育しています。9月の刈り取りが今から楽しみです。

ところで、9月と言えば‼️

そうです、『手いっぱいの会 in 東京』。

今年も九段下のグランドパレス東京さんをお借りして開催します。

20170823132124-000120170823132134-0001

昨年同様にたくさんのお酒を揃えて大信州の社員全員でお迎えします。ご参加お待ちしています。

(田中 勝巳)

2017.08.22

田んぼ散策ツアー 有難うございました。

皆さん田んぼ散策ツアーありがとうございました。
心配していた天気も良く、
参加されたお客さんに田んぼを見ていて頂き、また農家の皆さんと触れ合う場を作ることが出来本当に良かったです。
これからお酒を飲む時にに農家の方達の顔も思い出しながら飲んで貰えたら嬉しいです。暑い中でしたがありがとうございました。

IMG_1347

(小松 剛)

2017.07.31

手いっぱいの会in松本

お越しいただいた皆様、手いっぱいの会をお楽しみいただけたでしょうか。ミス日本酒の田中さん、画家の越ちひろさんとの掛け合いが華を添えてくれて会も賑やかにすすみ、あっという間に時間が過ぎてしまったように感じます。
楽しそうにお酒を飲まれている皆様の笑顔がとても印象的でした。お帰りの際にいただく暖かいお言葉とともに、私たち大信州酒造の明日への活力をいただいたように思います。

また来年、皆様にお会いできることを楽しみにしています。
手いっぱいの会in松本へご参加いただきまして、本当にありがとうございました。

(森本 貴之)

2017.07.18

イベントのご案内です。

皆さんにイベントのお知らせを致します。

今年も8月19日(土)に田んぼ散策ツアーを開催致します。
大信州の酒米を作ってくれている契約農家の方の田んぼを一緒に歩いて散策します。
今年はおひさまファームさんの金紋錦の田んぼを見学予定。
そのあとは松本本社にて第二部として皆さんと一緒に「NAC を楽しむ会&BBQ 」も予定しております。会の終了予定は16時を予定しています。
多くの方のご参加をお待ちしております。

IMG_20170620_184859(小松 剛)

2017.05.22

大信州 純米吟醸 花宙(はなそら) 2016

こんにちは。

お久しぶりのブログになってしまいました(>_<)

先日、大信州 手いっぱいの会in長野にてお披露目させて頂きました

【大信州 純米吟醸 花宙 2016】のラベルになります。

今年も、長野県出身の画家 越 ちひろさんに、大信州のために絵画を書いて頂きました。

大信州の創作活動と越ちひろさんの創作活動との融合をぜひお試しください。

2016花宙ラベル.jpg2

花宙瓶.jpg2

(小池 浩美)

2017.03.01

ご連絡はこちらまで。手いっぱいの会 in 長野

最新号の 『 Komachi 』  4月号にて、 大信州 「手いっぱいの会 in 長野」  の案内が掲載されました。

お問い合わせの番号がFAX番号のみになっていました。申し訳ありません。

お問い合わせ、お申し込みは、

0263-47-0895 Fax  0263-47-8007 または、メール   info@daishinsyu.com にて

お願いします。

ていっぱいの会in長野

日時:平成29年5月20日(土)  18:00から(開場17:30)

会場:ホテルメトロポリタン長野 3階 浅間

会費:お一人様6000円

皆様のお申込みをお待ちしております。

2017.03.01

やってきました! 蔵開き!

3月に入りましたね。まだまだ、朝晩は冷え込みがある松本ですが着々と春に向かっているなぁ。。。。と感じています。

今年も蔵開きが来月に迫ってきました。

昨年は500名くらいのお客様にお越し頂きまして、大盛況でした。

皆さんが楽しみにしております、お琴演奏、酒粕詰め放題、甘酒、試飲等用意しております。

お仲間お誘いあわせて、ぜひお越しください。

日時    平成29年4月9日(日)   10:30から15:30

会場    大信州酒造株式会社  豊野蔵

(長野市豊野町浅野772-2   ℡ 026-257-3472)

お待ちしております。

kk2017kurabiraki-1

(小池 浩美)

2017.02.17

ジュレ・ブランシュさんのツアーとお酒の会のご案内

こんにちは。

長らくご無沙汰しておりました。。。。

久しぶりのブログになります。また、お知らせなどあげていきます。

蔵では大吟醸の仕込の真っ最中です。蔵人が毎日頑張っています。上槽が近づいていて、ピリピリしているようです。

本日は、松本市内にある ジュレ・ブランシュ さんの大信州酒造見学ツアーをご紹介します。お時間がありましたら是非お出かけください。

お申込み、お問い合わせは  ジュレ・ブランシュ 様へ。

~記~

大信州酒蔵見学ツアー in 豊野  ~信州を代表する酒を知ろう!~

開催日 : 3月20日(月 祝)
見学場所:大信州酒造 【豊野蔵】
長野県長野市豊野町浅野772-2  電話 026-257-3472
参加費 : 5500円(消費税、松本からの往復バス、昼食お弁当、高速代、保険料含む)
定 員 : 27名 (要 予約)
申し込み&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ
TEL&FAX:0263-33-2252
MAIL: geleeblanche@gmail.com

~行程表~
7:50 松本駅 アルプス口集合
8:00 松本駅出発 ~ 松本IC~信州中野IC
11:00 大信州豊野蔵到着

酒蔵見学 酒蔵研修室にて昼食 交流会 試飲あり

14:00 大信州豊野蔵出発
16:00 松本駅到着

注)時間は、道路の渋滞などによって多少変わります。
酒蔵周辺に食事場所が無いため、お弁当になりますのでご了承ください。

酒蔵でしか体験できないことを企画しておりますのでお楽しみに…

その後お時間ある方は…大信州とチーズの会へ!

大信州のお酒とチーズの会 ~酒蔵でのおさらいとチーズ~

日 時 : 3月20日(月 祝) 16:30~
場 所 : ジュレ・ブランシュ (松本市大手2-10-2)
会 費 : 2000円 (消費税、日本酒、チーズ、おつまみ代含)
お申込み&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ
TEL&FAX:0263-33-2252
MAIL: geleeblanche@gmail.com

まるまる一日楽しむ企画です
酒蔵見学、ジュレブランシュの会、どちらか一つだけのご参加も可能です。
長野駅の降車ご希望の方はお申し込み時ご相談ください。
皆様のご都合でお楽しみください。

日本の酒、信州の酒を皆さんで乾杯できたらと思います

~美味しいチーズと楽しいお酒~
Gelee Blanche
〒390-0874
長野県松本市大手2-10-2
TEL&FAX:0263-33-2252
Blog :http://love.ap.teacup.com/geleeblanche/
e-mail:geleeblanche@gmail.com

(小池 浩美)