お知らせ

ALL

2016.02.05

しぼりたて新酒を楽しむ会

昨日は、『しぼりたて新酒を楽しむ会』というイベントに参加させていただきました。
長野県の中部、南部にある15の酒蔵がブースを構え、出来立て、ピカピカの新酒をお客様に味わっていただくイベントです。

174名と、会が始まって以来最高の参加者数だったようです。美味しいお酒と食事に囲まれて、みなさま楽しく過ごされていました。

大信州のブースにも、たくさんのお客様に来ていただきましてありがとうございました。

今は、鑑評会出品用の大吟醸の仕込み真っ盛り!
蔵人一丸となって頑張っています。

IMG_0332

(吉田 越子)

2016.01.27

寒い日には♪

先日、「信濃薫水槽場詰め」のイベントが無事致しました。お越し頂きました皆様本当に有り難うございました。

今日の豊野は冷え込みが厳しく、今季一番の寒さでした!マイナス10℃以下では水道周りもこの通り…ガチガチです。

そんな中でも仕込みはしなくてないけません。今日も蒸し米にしっかり手を入れ仕込みました。

こんな日には温かい甘酒が嬉しいですね♪ 写真は酒粕を溶いて作ったモノです。ほんのりと効いているショウガがさらに体を温めてくれます。

皆様も是非ご自宅で如何でしょうか♪(^-^)

1453791189144

1453791346068

1453791356513

1453813532483

(小松 剛)

2016.01.26

★★キャレ★★

こんにちは。

今日の松本は-13℃からのスタートです。。。太陽も出ているのに、とっても寒いです(>_<)

昨年、ご好評頂きました ボンボンショコラ  『 大信州  キャレ』  今年も販売開始しました!

・「大信州 大吟醸の酒粕」&長野県産ミエルとブラックチョコレートの組み合わせ3個

・「大信州 梅酒 純米吟醸仕込み」とミルクチョコレートの組み合わせ3個

・「純米大吟醸稲光」とミルクチョコレートの組み合わせ3個

9個入り 2000円(税抜)です!

どれも味わい深いものとなっております。

数に限りがありますので、お早目に。。。

IMG_0078

(小池 浩美)

2016.01.21

豊野蔵から part2

今年から酒母担当と分析リーダーの寺澤くん

どんな仕事も黙々とこなす寡黙な諏訪さん

チーム1のスピードとパワーと器用さを兼ね備えたトリプルスリーの平林さん
(速すぎてブレました…)

今期入社の宗形さん、力仕事も笑顔でやります

同じく今期入社の広瀬くん
日本酒大好き♪飲んだ銘柄は数知れず

1453211868308

1453211877231

1453211883918

1453211895172

1453211903999

「私って天才かも!?」蔵人達の胃袋を満足させてくれるご飯を作ってくれている堀江さん

そして今年から洗米を担当してます小松です。

今週末は「槽場詰め」が
あります。皆様お待ちしております♪
(^-^)

1453242804840

1453242811493

(小松 剛)

2016.01.20

豊野蔵から。。。

新しい年になり、一旦休んでいた仕込みも本格的になってきました。年明けは出品酒用の大吟醸の仕込みです。
麹を作り、酒母を立て、醪を仕込みます。
本日1本目の大吟醸の仕込みが留まりました。これからまた忙しくなりますが後半戦も頑張ります!(^-^)

今年の「チーム大信州」のメンバーです♪

チームの親方 常務の勝巳さん

今年から麹の面倒を見ている森本さん

大信州一の「愛されキャラ」池ちゃん

つづく。。。

1453211692863

1453211700615

1453211709436

1453211733701

1453211742387

(小松 剛)

2016.01.05

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

昨年は、大変お世話になりました。

本年も、皆様に喜んでいただけるよう社員一同努めてまいります。

宜しくお願い申し上げます。

2015.12.30

今年も一年有難うございました。

あっという間に12月30日になってしまいました。今日は、

例年同様、12月は沢山のご注文を頂きまして有難うございます。

来年も皆様に喜んでいただけるよう社員一同努力してまいります。新酒も続々仕上がってきます。

ことしも、大変お世話になりました。来年も、よろしくお願いいたします。

IMG_0578.JPG2

(小池 浩美)

2015.12.22

豊野蔵の忘年会!

昨夜は蔵の忘年会でした。
会場は恒例の「りんごの湯」です。

仕込みの方は36本まで留まり、年内の仕込みもあとわずかとなりました。

何だかあっという間な感じです。今年も皆さんのおかげで何とかここまでこれました。
年が明ければ大吟醸の仕込みが始まります。また皆で力を合わせて頑張ります!

1450749084241

1450749827912

(小松 剛)

2015.12.08

大吟醸の精米始まりました

あっという間に12月になりびっくりしています。朝の冷え込みも厳しさを増し、冬も本格的になってきました!

仕込みの方も順調に進み、現在30本の醪が留まりました。 新酒も続々と搾り上がっています!(^-^)

そんな中、いよいよ年明けから始まる出品大吟醸用のお米の精米がスタートしました!今日から年末までお米とにらめっこです! (`ヘ´)

それから野沢菜漬けもこの日にやりました♪ 今年から漬物担当大臣は森本さんです。この日は諏訪さんと一緒に約50キロの野沢菜を漬け込みました! 蔵に来られた方に食べて頂くために丁寧に仕込みましたよ。どうぞお楽しみに♪

本日のクラメシ(夕飯)
堀江さん手作りの特製コロッケでした♪

1449490454650

1449490462884

1449490481760

1449490488988

1449490538930(小松 剛)

2015.11.16

「新酒搾り上がりましたよ」

10月から始まった酒造りも新酒が搾り上がる時期が来ました!
今日迄に仕込みの4本目まで搾りましたがどの酒も良い感じです。(^-^)

今週末に控えた槽場詰めのイベントが楽しみです♪
社員一同来ていただけるお客様の笑顔を想像しながらお待ちしております!

1447301539142

1447301553165

1447301573685

1447301588388

(小松 剛)