お知らせ

ALL

2013.08.19

お盆休みも終わります。

今年は新盆で十数年ぶりに2日お休みを頂きましたが後は仕事です。
しかし我が大信州には、リフレッシュ休暇が有ります。
今月初めにお休みを頂き、シーズン前の荷揚げのお手伝いで十数回も入っている上高地に
初めて観光客として訪れる事が出来ました。しかも一泊して素晴らしい上高地を満喫しました。
美しい上高地のスナップです。明日からギアを入れ直して仕事に臨みます。

洞澤でした。

20130801_101320

(洞澤 昇明)

2013.08.13

「田んぼ散策ツアー」の最終チェックをしました

本当に暑い日が続いています。今月24日開催の「田んぼ散策ツアー」の下見に再び出かけました。

今回の最終地点の細田農産の細田直稔さんとウチの小松剛君と3人で新村駅を出発して、散策ルートを最終確認してきました。

DSCN0557

今日の松本の最高気温は33度。風が少し吹いてくれたおかげで、暑いながらも結構快適に歩くことができました。前回の話のとおり、酒米の田んぼは特に生育が進んでいて、稲穂の垂れ具合と伸びている葉の色でコシヒカリなどの田んぼとは明らかに色が違って見えました。やまだふぁーむさんの金紋錦の田んぼはもさもさした感じで、しっかり根を張っているように思えます。当日にはもっと登熟が進んで黄金色に輝いて見えるそうで楽しみです。

DSCN0546

休憩場所なども含めて全行程を実際に歩いたのですが、そうしないと気付かない景色があるんですね。上高地から流れる梓川の橋を渡った時に眺めた川の流れがすごく良かったです。車の窓から見る景色とまた違った景色で感慨ひとしおでした。

DSCN0550

最終到着地点の細田さんの作業場まで、事前に立てたスケジュールと5分ほどしか違わず無事到着したので、小松君に思わずドヤ顔を見せてしまいました。

DSCN0541

歩きながら細田さんから聞いた米作りに関するいろいろな工夫やこだわりはぜひともみなさんに聞いていただきたいです。今回も彼らの農業に対する熱い想いも伝えられるような散策ツアーにしたいと思っています。どうかご参加ください。

(関澤 結城)

2013.08.13

「神宮お白石持ち行事」

今年は伊勢神宮式年遷宮の年。現在10月2日の遷御に向けて粛々と行事が進んでいます。

その中でも中核の神事にあたるのが「お白石持ち行事」。我々が白い石を一つずつ手に持って御殿の中へ運び込み置いてきます。

この行事への参加は超難関、神宮崇敬会員と言えども狭き門です。我々は奇跡的に20名の席を分けていただき参加することができました。

通常は、一般参拝は御垣の外側でのお参り、崇敬会員に許される御垣内特別参拝でも御垣内の一つ目の鳥居まで、御殿のお近くへ行けるのは天皇陛下だけです。

普段我々平民は遠くから手を合わせるだけですが、今回ばかりは新しい御殿にまだ神様がお移りになっていないので、私たちでも御殿のすぐ側まで行き、白い石を御殿の脇へ置いてくることができます。

近くで見る新しい御殿は白木が真新しく木の香りが漂ってきます。各所に金の装飾が施され、眩しく光り輝き、何と有難いことでしょう。

御正殿の手すり柱には何色かのガラス玉?が装飾されていて、これは中に入った人しか見れない貴重な体験です。

こんな美しい御殿に、天照大神様もきっとお喜びになることでしょう。

次の遷宮は20年後、次回に備えて体調管理しなければ。

(御正殿は写真撮影禁止のため、残念ですが画像をお見せできません)

(田中隆一)

2013.08.12

第六十二回神宮式年遷宮お白石持行事!!

10、11日と伊勢神宮の「お白石持行事」に参加するために伊勢へ行って来ました。

今年は20年に一度行われる式年遷宮の年であり、その中のお白石持行事に参加出来たことは大変嬉しく光栄なことです。

DSC_0128

今回自分が奉献した白石がこれから20年間正殿の周りの敷石として天照大御神の側で一緒に時を刻む……とても有り難く、嬉しく、素敵なことです。

DSC_0127
奉献の際には私達が毎年獲れたお米でお酒を造れることへの感謝の気持ちをお伝えしてきました。
次回の式年遷宮は今から20年後…現在35才の私もいい年になってます……(^_^;)
その時も今と変わらぬ気持ちで酒造りをしていられるようにこれからも一層努力して参ります。

 

 

1150306_408762932567065_1729099478_n

 

(小松剛)

2013.08.08

「酒のぬまた」さん新装オープンしました。

石川県で唯一の大信州お取扱店「酒のぬまた」さんが新装オープンしました。

お店は約30坪の広いお店ですが、店主の沼田さんが目利きして撰んだ日本酒、焼酎、
ワインが所狭しと並んでいます。

酒器なども平台陳列しているので選ぶ楽しさ倍増です。

店内に入ると目に入ってくるのは、店内右側に長く伸びたカウンター。酒屋さんらし
くない雰囲気は、ついつい一杯やりたくなります。

次に目に入ってくるのは正面の壁面いっぱいにドンと据えたお酒専用大型冷蔵庫。県
内外のお酒が揃っていて壮観です。

その次は、店主自慢のワインセラー。このワインセラ―、ファンの無い特別な仕掛け
になっていて、セラー内に風が起こらないのでコルクが乾かない最高のセラーとのこ
と。

全国でも数少ないそうで、店主は語り出したら止まりません。

お店の様子はこちらをご覧ください。

 http://youtu.be/OKm08HjyDCM   http://youtu.be/OKm08HjyDCM

  http://youtu.be/HiT2eOrhwdA http://youtu.be/HiT2eOrhwdA

お近く方、金沢へお出かけの方はぜひお立ち寄りください。

満足間違いなしです。
(田中 隆一)

2013.08.06

田んぼ散策ツアー in 松本 今年も開催します!

暑い日が続きますね。今年も田んぼ散策ツアーをおこないます。

DVC00007

先日、コースの下見に出かけましたが、どの酒米の田んぼも穂がしっかりと出ていました。今年は例年に比べて生育が少し早いようで、散策ツアーの頃には田んぼもかなり色づいて秋っぽくなっているかもしれません。

DVC00008

さて、気になる今年のコースは、
第1地点「やまだふぁーむ」さんの田んぼ(松本市新村)から
第2地点「高山の里」さんの田んぼ(松本市島内)へ移動して、
最終地点「細田農産」さんの田んぼ(安曇野市三郷)まで約6.5kmのウォーキングを楽しみます。

日  時/平成25年8月24日(土) 午前10時30分集合 午後4時閉会
場  所/松本電鉄上高地線 新村(にいむら)駅
参 加 費/6,000円(税込) ※保険料、楽しむ会費用含みます。
定  員/30名様限定 ◎お申し込み先着順とさせていただきます。
内  容/大信州が厳選する酒米を丹精込めて作っていただいている契約農家の田んぼを歩いて巡ります。ウォーキングのあとは会場を松本駅前の「信州酒場 山里」に移動して『大信州のN.A.C.を楽しむ会』をおこないます

お申し込み先   大信州酒造株式会社
お電話でお申し込みの方は  0263-47-0895
ファクスでお申し込みの方は    0263-47-8007
Eメールでお申し込みの方は     info@daishinsyu.com

(関澤 結城)

2013.07.29

軽井沢です。

夏休みに入り、例年通り軽井沢で仕事です!

人、人、人の旧軽井沢銀座通りから少し入るだけで、本当の軽井沢が?有ります。

のんびり昼寝でもしたいです。

20130727_洞澤

さて!頑張って仕事です。爽やかな軽井沢から洞澤でした。

(洞澤 昇明)

 

2013.07.08

手いっぱいの会in松本 締め切り間近です。

手いっぱいの会 in 松本 の開催まであと2週間。あとわずかですが、お申し込みを受け付けています。

黄昏どきの松本の風景がきれいなブエナビスタの最上階でゆっくりとおくつろぎください。当日は、蔵とっておきのお酒をご用意して皆様のご来場をお待ちしています。詳細は以下のとおりです。

平成25年 手いっぱいの会 in 松本

日時:平成25年7月20日(土) 18:00 開場 / 18:30 開宴
会場:ホテルブエナビスタ  14階 ソルプレーサ
会費:5,000円(税込)
定員:120名(定員になり次第締め切らせていただきます)
完全予約制です。

お申し込みは、大信州酒造まで。
TEL 0263-47-0895    FAX 0263-47-8007
e-mail : info@daishinsyu.com

会場が今年からホテルブエナビスタに変更になっていますのでお気を付けください。昨年までのアルモニービアンではございませんのでお間違えなく。

皆様からのお申込み心よりお待ちしています。

2013.05.31

通勤改革

なんとか日常生活に運動を取り入れようと考えてみた・・・ 自転車通勤、これしかない!

IMG_20130527_074845

片道約40分、運動不足の身体にはなかなかいい刺激になります。雨が降らない日は毎日続けようと思いまが、さてどれだけ続くか。 冬に向けての基礎体力造りにもなるかな。 はあ、もう冬の話かぁ~(笑)

(森本 貴之)

2013.05.07

GW、某日祝日、小池さん現れる。

帰省中の娘さんと一緒に大信州サポーター小池さんご夫婦現れる。

そこに森本君が下の娘さんと偶然、現れる。

20130503_144723 

忙しい中、ホッとする一時でした。さて!もうひと仕事… 洞澤でした。

(洞澤 昇明)