お知らせ

ALL

2013.08.12

第六十二回神宮式年遷宮お白石持行事!!

10、11日と伊勢神宮の「お白石持行事」に参加するために伊勢へ行って来ました。

今年は20年に一度行われる式年遷宮の年であり、その中のお白石持行事に参加出来たことは大変嬉しく光栄なことです。

DSC_0128

今回自分が奉献した白石がこれから20年間正殿の周りの敷石として天照大御神の側で一緒に時を刻む……とても有り難く、嬉しく、素敵なことです。

DSC_0127
奉献の際には私達が毎年獲れたお米でお酒を造れることへの感謝の気持ちをお伝えしてきました。
次回の式年遷宮は今から20年後…現在35才の私もいい年になってます……(^_^;)
その時も今と変わらぬ気持ちで酒造りをしていられるようにこれからも一層努力して参ります。

 

 

1150306_408762932567065_1729099478_n

 

(小松剛)

2013.08.08

「酒のぬまた」さん新装オープンしました。

石川県で唯一の大信州お取扱店「酒のぬまた」さんが新装オープンしました。

お店は約30坪の広いお店ですが、店主の沼田さんが目利きして撰んだ日本酒、焼酎、
ワインが所狭しと並んでいます。

酒器なども平台陳列しているので選ぶ楽しさ倍増です。

店内に入ると目に入ってくるのは、店内右側に長く伸びたカウンター。酒屋さんらし
くない雰囲気は、ついつい一杯やりたくなります。

次に目に入ってくるのは正面の壁面いっぱいにドンと据えたお酒専用大型冷蔵庫。県
内外のお酒が揃っていて壮観です。

その次は、店主自慢のワインセラー。このワインセラ―、ファンの無い特別な仕掛け
になっていて、セラー内に風が起こらないのでコルクが乾かない最高のセラーとのこ
と。

全国でも数少ないそうで、店主は語り出したら止まりません。

お店の様子はこちらをご覧ください。

 http://youtu.be/OKm08HjyDCM   http://youtu.be/OKm08HjyDCM

  http://youtu.be/HiT2eOrhwdA http://youtu.be/HiT2eOrhwdA

お近く方、金沢へお出かけの方はぜひお立ち寄りください。

満足間違いなしです。
(田中 隆一)

2013.08.06

田んぼ散策ツアー in 松本 今年も開催します!

暑い日が続きますね。今年も田んぼ散策ツアーをおこないます。

DVC00007

先日、コースの下見に出かけましたが、どの酒米の田んぼも穂がしっかりと出ていました。今年は例年に比べて生育が少し早いようで、散策ツアーの頃には田んぼもかなり色づいて秋っぽくなっているかもしれません。

DVC00008

さて、気になる今年のコースは、
第1地点「やまだふぁーむ」さんの田んぼ(松本市新村)から
第2地点「高山の里」さんの田んぼ(松本市島内)へ移動して、
最終地点「細田農産」さんの田んぼ(安曇野市三郷)まで約6.5kmのウォーキングを楽しみます。

日  時/平成25年8月24日(土) 午前10時30分集合 午後4時閉会
場  所/松本電鉄上高地線 新村(にいむら)駅
参 加 費/6,000円(税込) ※保険料、楽しむ会費用含みます。
定  員/30名様限定 ◎お申し込み先着順とさせていただきます。
内  容/大信州が厳選する酒米を丹精込めて作っていただいている契約農家の田んぼを歩いて巡ります。ウォーキングのあとは会場を松本駅前の「信州酒場 山里」に移動して『大信州のN.A.C.を楽しむ会』をおこないます

お申し込み先   大信州酒造株式会社
お電話でお申し込みの方は  0263-47-0895
ファクスでお申し込みの方は    0263-47-8007
Eメールでお申し込みの方は     info@daishinsyu.com

(関澤 結城)

2013.07.29

軽井沢です。

夏休みに入り、例年通り軽井沢で仕事です!

人、人、人の旧軽井沢銀座通りから少し入るだけで、本当の軽井沢が?有ります。

のんびり昼寝でもしたいです。

20130727_洞澤

さて!頑張って仕事です。爽やかな軽井沢から洞澤でした。

(洞澤 昇明)

 

2013.07.08

手いっぱいの会in松本 締め切り間近です。

手いっぱいの会 in 松本 の開催まであと2週間。あとわずかですが、お申し込みを受け付けています。

黄昏どきの松本の風景がきれいなブエナビスタの最上階でゆっくりとおくつろぎください。当日は、蔵とっておきのお酒をご用意して皆様のご来場をお待ちしています。詳細は以下のとおりです。

平成25年 手いっぱいの会 in 松本

日時:平成25年7月20日(土) 18:00 開場 / 18:30 開宴
会場:ホテルブエナビスタ  14階 ソルプレーサ
会費:5,000円(税込)
定員:120名(定員になり次第締め切らせていただきます)
完全予約制です。

お申し込みは、大信州酒造まで。
TEL 0263-47-0895    FAX 0263-47-8007
e-mail : info@daishinsyu.com

会場が今年からホテルブエナビスタに変更になっていますのでお気を付けください。昨年までのアルモニービアンではございませんのでお間違えなく。

皆様からのお申込み心よりお待ちしています。

2013.05.31

通勤改革

なんとか日常生活に運動を取り入れようと考えてみた・・・ 自転車通勤、これしかない!

IMG_20130527_074845

片道約40分、運動不足の身体にはなかなかいい刺激になります。雨が降らない日は毎日続けようと思いまが、さてどれだけ続くか。 冬に向けての基礎体力造りにもなるかな。 はあ、もう冬の話かぁ~(笑)

(森本 貴之)

2013.05.07

GW、某日祝日、小池さん現れる。

帰省中の娘さんと一緒に大信州サポーター小池さんご夫婦現れる。

そこに森本君が下の娘さんと偶然、現れる。

20130503_144723 

忙しい中、ホッとする一時でした。さて!もうひと仕事… 洞澤でした。

(洞澤 昇明)

2013.04.11

今朝はびっくりの雪景色でした。

今朝、外に出てみると一面の雪景色。ここ数日寒い日が続くなぁと思っていたら、未明に雪が降ったのですね。

IMG_0484

IMG_0485

松本工場周辺も出社時にはまだ雪が残っていて、敷地内にある満開の桜の枝も雪がかかって重たそうでした。

IMG_0481

この雪も昼までにはしっかりと消えたのはいいのですが、夕方には雪がちらほら。今夜も冷えそうな気配です。お花見にはちょっと寒すぎるこの頃です。

とはいうものの、あともう少しで搾りも終わるのですが、寒いおかげで松本で詰めるお酒はキリッとした締りのあるお酒に仕上がっています。今月初めにリリースした「仕込48号純米大吟醸生」も少しずつですが味が乗ってきて飲み頃な感じがします。

(関澤 結城)

2013.04.11

「手いっぱいの会」のお知らせ

「手いっぱいの会」の開催内容が決まりましたのでお知らせします。

例年、長野市で開催していました「新酒お披露目会」は内容を一新して、今年より「手いっぱいの会 in 長野」という名称で開催します。大信州の高級酒を中心にご来場の皆さんに楽しんでいただく会です。今年は、全国新酒鑑評会とIWCの審査結果の発表が5月末におこなわれるので、共に良い便りをお伝えできればうれしいです。

松本会場は、例年開催会場だったアルモニービアンさんからブエナビスタさんへ変更になっていますのでお間違えのないようにお願いします。

「手いっぱいの会 in 長野」
日時:平成25年6月8日(土)  午後6時30分から(開場:午後6時)
会場:メルパルク長野 3階 白鳳の間
参加費:5,000円(税込)
定員:120名

「手いっぱいの会 in 松本」
日時:平成25年7月20日(土) 午後6時30分から(開場:午後6時)
会場:ホテルブエナビスタ 14階 ソルプレーサ
参加費:5,000円(税込)
定員:120名

ともに完全予約制です。お申し込み先は、下記のとおりです。

大信州酒造株式会社 松本本社
お客様係 : 田中、雨宮
〒390-0852  長野県松本市島立2380番地
電話:0263-47-0895
FAX:0263-47-8007
e-mail: info@daishinsyu.com

(関澤 結城)

2013.04.09

松本城の桜

通勤中の車内から撮影したお城の桜です。昨日の朝は、気温が2度!今朝も肌寒い程ですが…桜は満開です。お城の桜は、色が薄くて白に近い花ですが、華やかさの中にも優しさが有って気品を感じます。

20130409_074444

もう一日か二日で散り始めます。桜を見ると何故か?さみしさを感じますが…
この後の葉桜が楽しみです。さて!仕事、仕事…    洞澤でした

(洞澤 昇明)