お知らせ

ALL

2012.01.18

芳醇、マッタリ仕込22号 Part2

昨日、松本酒造協会主催の新酒を楽しむ会があり、お客様の人気投票で「大信州 仕込22号純米大吟醸」が、何と1位になりました。
今回の来場者は141名。この大人数での人気投票なのでちょっとうれしい結果です。

仕込22号は昨日のブログでアップしたばかりだったので、もう一度味を確認しようときき酒してみたところ、??? どうも昨日のコメントと違うような。
今回は、お酒を楽しむ会用にボトルクーラーで十分に冷やして提供していたので、味わいのボリューム感というよりは軽快できれいな味わいが目立ち、甘味の旨みというよりはスッキリした旨みと切れ味が心地よく感じました。本来の特長は注意しないと見落としてしまいそうです。

温度が上がってくると徐々に表情を見せ始めました。温度帯でこれだけ楽しめる酒も大信州では珍しいです。
5℃位と15℃位で2回お楽しみください。

(田中 隆一)

2012.01.18

原商店様 御来蔵

先日、サプライズで長野県の上田にある原商店(お酒、お味噌の醸造元、甘酒製造元、もちろん大信州も取り扱い)ご夫婦が遊びに来てくださいました。前々から奥様のFBにおじゃましていたのでいつもお会いしている感じ♪ついついうれしくなって話し込み、蔵の案内もそこそこになってしまいました!

2012-01-17 13.04.02_resized

 2012-01-17 13.02.52_resized

下記は原商店さんのホームページです。

http://www.hara-igeta.jp/

(田中 勝巳)

2012.01.17

芳醇、マッタリ仕込22号

年末にリリースした仕込16号が早々に完売してしまい、急遽仕込22号のリリースを早めました。

P1010604

仕込16号とは正反対な味わい。芳醇、まったり、旨みが詰まった感じ。
口に入った時に感じる甘みが複雑に感じます。
スッキリとクリアな甘みというよりは、いろんな味を持った甘み。
以前に飲んだことのあるディケムやCHTTEAU PAJZOSの5プットエッセンシアの時も何となく感じた複雑さを思い出しました。もちろんそんなに甘くはないですが。
後味も切れるので食中でもいけますが、敢えて食前や食後に合わせるのも良いかもしれません。
大信州には珍しいタイプ。今年の面白酒の代表選手になるかも?

(田中 隆一)

2012.01.17

和ヲ以テ貴シト為ス

今日から大吟醸仕込みが始まりましたよ。本日は初添の仕込み。
8時15分から蒸し掘りスタート♪
寒いので蒸し米を冷まし過ぎないよう温度に注意しながらの作業!
だいたい30℃を切るくらいなったら一気に仕込み始めます。蒸し米を運ぶ人、タンクに櫂を入れる人、温度計を見る人に分かれての総力戦。温度vs人 との真剣勝負 、蔵人達の 『和』が試される瞬間です。

DSC_0322

DSC_0323

DSC_0290

結果狙い通りの12℃ちょい越える温度で仕込めました♪ふ~ f(^_^;
大吟醸の仕込みはまだまだ続きます。みんなで頑張りますよ~!

(小松 剛)

2012.01.17

寒い冬には甘酒を

寒い日が続きますね
年末年始で鈍った身体にこの気候は堪えます。健康維持が大変なこの季節には日本酒はもちろんのこと、甘酒がオススメです。

今日は吟醸甘酒の仕込み。お酒に使う麹と同様に造った麹のみを使用し、甘味をたっぷら引き出すよう丁寧に仕込みます。特に寒いこの時期は温度を下げないために毛布やストーブを使ってしっかり保温をしてやることが重要。僕の布団よりはるかに温かそうです。

2012011617260001

2012011617260000

栄養満点の甘酒を飲んで厳しい冬を乗りきりましょう。

(森本 貴之)

2012.01.16

長野県と言えば・・・?

長野県と言えばみなさん何が思い浮かびますか?

 

 

・・・そうですね!スキー場ですね!
Yahoo!の検索でも、「長野県」と入れると検索候補の4番目に「長野県 スキー場」と出てきます。

自然がたっぷりの信州で、昨日、今シーズン4回目のスノーボードに行ってきました。
いまは松本市で一人暮らしをしてますが、地元が大町のため学校で冬の授業にスキーやスノーボードがありました。
学校の授業でスキー場へ行くのも、寒い地域ならではじゃないですかねー?
スノーボードは中学2年からやり始めたので早7シーズン目。
きれいな新雪のおかげで、滑るのが楽しいです。かなり運動音痴の私ですが、スノボは大好きで毎年行ってます。信州の自然に感謝ですね♪

IMG_20120115_155613

ちなみにこの写真、一日滑って疲れきってます(笑)
午後はずっと雪がざんざんと降っていたので、寒かったです。
ゴンドラで頂上まで行ったのですが、頂上は更に寒かったです。

みなさんもぜひ信州にウィンタースポーツをしに来て下さい(ノゝ∀・)~キラッ☆
そして大信州のお酒をお土産に買っていってください(笑)

(市川 彩乃)

2012.01.14

順調です

出品大吟の仕込みが始まっています。
杜氏曰く「今のところ順調だね」

NEC_0004

NEC_0005

大信州ではこのクラスの仕込みをアル添と純米合わせて6本やります。
際どい仕込みなので、ちょっとした変化が酒に出ます。
今年はどんな感じに仕上がるのか。
もう1週間もすれば醪が立ちます。

(田中 隆一)

2012.01.14

寒いです!

今、蔵では一番冷える時期に入りました!
画像の写真は蔵の周りと、貯酒蔵の前の水道です。

120105_153037
120113_055009

夜中に凍ると大変なので少しだけ水を出しているのですが…跳ねた水が凍っていって、グレーチングに氷の波が出来ました!!
こんな厳寒の中、甘酒の詰めと甘酒の麹選別は着々と進められています!
大吟醸の酒母も、すでに3本たって仕込みも間近!!!
全国的に寒いらしいので大信州一同!!そしてブログを御覧の皆様!!風邪をひかないように気を付けましよう!

(林 眞也)

2012.01.12

本年の初ブログです。

新年の長野は大雪です。
松本は例年通り雪があまり有りませんが…豊野も含めて北は雪との戦いです。北海道の皆様と比較すると大したことは無いとは思いますが(?)長野のお得意様も雪かきに追われいます。
最初の3枚が、飯山野沢温泉のボタン雪です。

120111_170108

120111_170116

120111_170222

次の晴れ渡った山々が戸隠の奥社入口からの景色です。

120112_125031

120112_125022
そして最後の3枚が信濃町黒姫の萬屋酒店さんと店主の憲さんです。

120112_131902

120112_131942

120112_131958

皆さん頑張っています。私も老体にムチ打って今年も頑張って仕事します。本年もよろしくお願いいたします。洞澤でした。

(洞澤 昇明)

2012.01.11

鏡開き

今日、正月にお供えした鏡餅を下げました。汁粉にしていただきます。今年の鏡餅は、市川さんのおばあちゃんが作ってくれたお餅と「色男の鏡餅」でした。しっかりと役目を果たしてくれて、これからぼくらの胃袋の中に入ります。

DVC00086

DVC00087

「鏡開き」は樽酒の蓋を開ける儀式でも使われる言葉です。酒樽の上蓋のことを鏡と呼んでいたことに因るということですが、正月行事の「鏡開き」と混同しないように「鏡抜き」と呼ぶこともあるそうです。

ちょっぴり塩を多めにした汁粉。甘いのが大好きなぼくには至福の時です。今年一年穏やかな年でありますように。

(関澤 結城)