お知らせ

ALL

2011.11.29

純米大吟醸のしぼり

今、搾っているのは純米大吟醸です。

2011-11-29 13.19.15_resized
香り良し、引き込み良し、キレ良しです。
皆様のお手元に届くのを楽しみにしていてくださいね!

(田中 勝巳)

2011.11.28

蒸し掘り大好き林君!

今日の蒸かしは今期二回目の『二度蒸かし』でした。

DSC_0198

500キロ蒸かせる甑に対して本日蒸かす米は530キロ。無理をすれば出来ないことはないのですが、より良い蒸し米を上げるために二回蒸かす方を選択しました。

一回目の蒸し米を掘り終えたら、すぐに甑に二回目の仲添の掛米を張り込みます。

DSC_0204

二回目の蒸し米は上に重ねて張り込まないため、『サクサク掘れて楽でしたよ~』と林くん。お疲れさまでした。

(小松 剛)

2011.11.28

緑肥(りょくひ)の準備

まずはこの画像をご覧ください。

DVC00043

実は、春の雪解け前のアルプス連峰を背景に撮った写真ではなく、11月下旬の写真なのです。アルプスの山々が雪化粧を始めるこの時期、来年の春の田植えに向けて、麦を植えて緑肥(りょくひ)の準備をしているところなのです。

DVC00044

緑肥とはどんな肥料なのかと思いきや、稲などの刈り取りが終わった後に、麦などをまいてある程度生育させて、まだ青いうちにそれをすき込んで土壌の肥料とするのだそうです。なぜそんなことをするのか契約農家である濱農場の濱幾洋さんに聞いたところ、大信州の松本本社周辺の田んぼは土壌が砂状土のため、水分はもちろんのこと稲の生育に必要な養分まで地下に抜けてしまうのだそうです。田植えをしてからは水分の確保にはすごく気を遣うとのことで、そういえば毎朝、農家の方が田んぼごとにある水門を開けている様子をよく見かけました。刈り取りが終わってからは水の心配はしなくてもいいのでしょうが、雨が降ったりすると土の中の養分が持っていかれてしまうということで、麦などを植えて田んぼの養分を蓄えさせて地下に浸透するのを防いで、最終的に養分を含んだ葉や茎をすき込むことで田んぼ全体の養分を確保するのだそうです。

松本平の契約農家のみなさんはこんな時期からもう米作りの作業が始まっていたのですね。土の設計からはじまる米作り。すごいの一言です。

(関澤 結城)

2011.11.28

ガンバレ松本山雅!

今週の日曜日に地元松本のサッカーチームの応援に行ってきました。

試合前に甥っ子のサッカークリニックに同伴して、アルウィンというサッカー場のピッチに立たせてもらいました。ピッチから観客席を望むと、本当にプレーが観られているという気がしてプレーをしていなくてもちょっぴり緊張するものです。

DVC00042

DVC00040

今回応援したチーム名は「松本山雅(やまが)FC」といって、JFL(J2のすぐ下のリーグです)加盟の有力チームです。8月に亡くなった元日本代表の松田直樹選手が所属していたことで全国的にもチーム名が紹介されました。対するチームは、宮崎県から遠征の「HondaロックSC」というチームです。入念にウォームアップをしていましたが、松本の寒さに驚いたのではと思います。

松本山雅のホームでのユニフォームは綺麗な緑色で、ピッチによく映えて、自然いっぱいの松本らしい色だと思います。息の合った熱い応援をするサポーターの多くは、背番号12のユニフォームを着ていました。ピッチに立つ11人の選手に続いてという意味だと思いますが、着用している人は2000人以上はいたと思います。他にもひいきの選手の背番号をつけているサポーターもいましたが、12番が圧倒的でスゴイ状況でした。そんなわけでホーム側のスタンドはほぼ緑色、相手チームの応援席は真っ赤なユニフォームで固められていて好対照でしたよ。

DVC00039

会場のアルウィンは屋外競技場なので観客席はもちろんお日様の下ですが、この日は風もあって、日が当たっても寒いくらいで、寒さ対策に日本酒でもお燗して飲んだらいけそうなんですが、会場で売られているアルコール類はビールだけ。昼間からお酒というのも乙なんだけど、スポーツ観戦には合わないのかもしれませんね。

DVC00038

試合は前半後半ともに松本山雅が1点ずつ入れて、2-0で快勝しました。J2昇格を目指しているところで、この試合を終えて現在3位と健闘しています。残り1試合、今回対戦のHondaロックと宮崎で対戦しますが、是非とも勝ってJ2昇格の夢をつなげてほしいものです。

(関澤 結城)

2011.11.26

北アルプスの雪化粧

今朝は雲ひとつない晴天。薄っすらと雪がかかってきれいに雪化粧した北アルプスがくっきりと見えます。
豊野へ向かって高速を移動中だったのですが、あまりにきれいなので途中のPに入ってパチリ。

NEC_0004

NEC_0005
これから本格的に雪が降り始めると、雪の白と山の深い青がもっときれいに色分けされて、さらに美しくなります。

松本本社から見る北アルプスの中でも、「オレが北アルプスだ~」と主張しているように見える山は常念岳(じょうねんだけ)。エレガントな北アルプスの女王と言えば燕岳(つばくろだけ)。燕岳は、松本の中学生は中学2年の夏に課外授業で登山に行きます。もちろん僕も行きました。とってもしんどかった記憶と、翌朝、歩けるかも?と思うくらい、空のじゅうたんのように広がる雲海の中から、この世のものとは思えない美しい御来光が上がってきたのを鮮明に覚えています。

この画像ではどれが常念岳で、どこに燕岳があるのか分かりませんよね。
また天気の良い時にアップでお伝えします。

(田中 隆一)

2011.11.26

レア物!?

昨日から本醸造をしぼってます

大きな仕込みなので3日間かけてしぼりますが、これがなかなか大変。ここから取れる酒粕はこれから出荷が始まる板粕になるので、酒質同様に粕の質も気にしなくてはいけません。特に厚さを均一にするのが難しく、一本の醪をただ三等分するだけでは駄目で上下で違う醪の濃度を考慮して調節するのですが、ここからは杜氏の経験と直感が必要です。
酒の垂れ具合や機械の圧力、醪の量等を総合的に見て決めるそうです。これは是非とも盗まねば。

僕が気になるのはなんといっても酒の味(笑)垂れてるところをこれから頂くとしますか。

ちなみに本醸造の生はほとんど市場に出ないので、大信州の中でもかなりのレア物ですよ。まさに蔵人冥利につきます。

2011112515430000

(森本 貴之)

2011.11.24

勤労感謝の日

昨日、11月23日は勤労感謝の日ということで、10日ぶりのお休みでした!(先週の日曜日は槽場詰めがあったため)

午前中は戸隠で初めて蕎麦を食べました。今まで、営業同行で戸隠に行ったことはあるのですが、大信州のお得意先様の「越後屋商店」様にお伺いしたのみで、蕎麦は食べたことがなかったので、楽しみでした(^^)昨日は、NHK総合のお昼の生放送の番組取材でパパイヤ鈴木さんが来てました!真ん中からちょっと左にいるチェックのシャツを着た人がパパイヤ鈴木さんです。初めて生で見ましたが、髪がアフロじゃなくなってました・・・(´・ω・`)

IMGP1481

2軒お蕎麦を食べに行ったのですが、どちらも美味しかったです。みなさん、戸隠で蕎麦を食べる際はぜひ、越後屋商店様に寄って、大信州を買っていってくださいね。戸隠は、神秘的で良いところでした♪

IMGP1484

IMGP1483

その後、時間をつぶしてから、えびす講の花火大会へ。この花火大会も初めて行ったのですが、人!人!人!で、とっても混んでました。

IMG_20111123_185019

でも、晩秋の花火はとても綺麗でしたよー^ω^空気が澄んでいて、寒かったですが、それもまた乙でしたっ!

IMGP1585

IMGP1544

IMGP1503

IMG_20111123_184556

(市川 彩乃)

2011.11.24

年末に向けての体調管理

ここ数年、外で飲む機会が急激に増えました。
僕は体質的にお酒があまり強くないので、飲み会が続くと結構堪えます。
特にこれからは忘年会シーズン。仕事柄、あちらこちらからお声掛けいただき有難いのですが、ちょっと体調が心配になることも。
そこで、12月中に大量摂取するであろう余分なエネルギーを、事前に消費しておこうと計画を立てました。

その計画とは・・・、
当蔵の忘年会が12月9日にあります。それまでに2㎏の減量宣言。達成できなければ2次会の費用は僕が負担。出来ていれば僕の会費は免除。
この勝負、うちの若い奴らは既に勝った気満々。どこへ連れてってもらおうかと、行きたいところ選びに入っています。負けると結構な出費になりそう。

先程事務所に体重計を持ってきて、みんなの前で計量が終わりました。
現在84.2㎏。思っていた以上に重い、自分でもビックリ、ちょっとヤバイです。

この現実に直面し、今日から毎日、夕方45分間歩きます。
外で飲んだ時には家まで歩いて帰ります、12月9日には82.1㎏を目指して。

達成できていれば当日盛大にお祝い?
目的がズレているような?

(田中 隆一)

2011.11.24

豊野より愛をこめて

一昨日は松本から豊野へ瓶詰めチームが来ての新酒の瓶詰めでした。

DSC_0188

DSC_0187

DSC_0184 DSC_0190

今年は豊野で詰める機会が増えたため、蔵で一緒になることが多くなり何だか賑やかで嬉しいです。
でも毎回移動で大変なので 本当にお疲れさまです。みんな身体には気をつけて!
転んで骨など折らないように!(^_^;)

今年はお酒を搾ってから瓶詰めまでの時間が短くなり、お客さんによりフレッシュな味わいをお届け出来るようになりました。どうぞお楽しみに♪

(小松 剛)

2011.11.22

「槽場詰め」無事終了です。

先週日曜日におこなった当蔵最大の行事「大信州 槽場詰め」が無事終了しました。
全国各地から70名以上のお客様にお越しいただき、開会の挨拶をする際、全員が事務所の2階に上がると、床が抜けるのでは?と心配になるほどでした。
有難い限りです。

槽場詰め純米吟醸、当日搾った純米吟醸、共にお客様の評価は上々。今年も良いスタートが切れたように思います。
お越しいただいた酒販店の皆様、有難うございました。
お越しいただけなかった皆様、槽場詰めを飲んで今年の出来をご確認ください。

酒蔵はこれから年末に向けて仕込みも出荷も大忙しの時期を迎えます。おまけにあちらこちらから忘年会のお声掛りもあり、いろんな意味で大忙しの時期に入りました。
体調万全で12月を迎えたいと思います。
皆さんも体調を整えて、元気に飲みまくってください。

(田中 隆一)